ybt-admin– Author –
-
5月20日(金)「よこはまかわを考える会」第440回定例研究会に登壇!
【「都市の水辺の船劇場 創立41年横浜ボートシアターの新たな船出」】 船劇場を横浜の文化発信の場として活用していくための取り組み、そして船劇場の持つ力について私たちの考えをお話しすることになりました。ご興味ある方はぜひ下記連絡先までご連絡く... -
5月14日(土)、屋根修繕ボランティアを募集します!
今年3月に造船所に入り、無事修繕を終えた船劇場。しかし、劇場の利活用に向けては、まだまだクリアすべき課題が多数あります。劇団員の限られた人員のみではなかなか作業が進まないため、ぜひ皆様の力をお借りしたいと思っております。 今回募集させてい... -
第二回仮面即興の会、5月7日(土) 開催!
【第2回仮面即興の会】 劇団所蔵の仮面をつけて音楽との即興を楽しんでみませんか? 仮面をつけたい方、音楽を演奏したい方、ぜひご連絡ください。 場所 横浜ボートシアター時間 5月7日(土)18時30分〜20時30分集合場所・時間 元町・中華街駅1〜4番出口... -
第一回 仮面即興の会 報告
【仮面即興の会 報告】 一回目の仮面即興の会は、告知が遅れてしまったため、見学の方以外はいつものメンバーとなりました。そこで各々が抱えている身体的課題にじっくり取り組むことにしました。 「中性面を使い身体の材質感、空間性、エネルギーの質など... -
船劇場修のための繕寄付報告
船劇場修繕の寄付報告についてお知らせいたします。皆様のおかげで無事修繕を終えられましたことを、改めて感謝申し上げます。現在、劇団は船劇場の利活用へ向けた取り組み、そして新たな創作を続けております。今後とも当劇団並びに船劇場にご期待いただ... -
第1回 仮面即興の会
【実際に仮面劇で使われている「生きた」仮面を体験しよう!】 横浜ボートシアター前代表の遠藤啄郎を中心に作り上げ、舞台で使われてきた膨大な数の創作仮面。バリ島、ジャワ島の伝統的な仮面や創作的な仮面も含め、200に迫る仮面を使った即興体験を楽し... -
船劇場修繕寄付リターンの進行状況について
いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。本日の横浜は昨日までの暖かさと打って変わり、少し肌寒い気候です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 船劇場修繕寄付のリターン製作状況をご報告いたします。現在までにポストカード、DVDは発注が終わ... -
船劇場、ドックより帰還のご報告
船劇場は昨日早朝にドックを出発し、元の係留場所に戻ってきました。ご支援・応援いただいた皆様のおかげでここまで来ることができました。改めて感謝申し上げます。 お世話になったトモイ造船所の皆様は気さくで優しく、そして頼りになる方々でした。今後... -
船劇場ドック入り 中間報告
昨日(2月28日)、船劇場は無事ドック入りを果たしました。また寄付の募集も昨日をもちまして終了いたしました。多くの方にご支援、ご協力をいただき、心より感謝いたします。 船劇場は昨日の8時にいつも停泊しているエリアを出発、工業地帯を分け入って、... -
衣裳こぼれ話 『王サルヨの婚礼』のチョンドロビロウォ
いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。 昨日、劇団所蔵の和服生地から吉岡が製作したブックカバーを紹介しました。(※前回記事の補足を記事末尾に付記します) その中で衣裳製作時の話がありましたが、本日も衣裳に関わるエピソードをご紹介しま...