元抽象画家・遠藤啄郎による影絵人形デザイン(「月夜のけだもの」稽古日誌)

人形を作りながら、稽古をしながら……といった具合で物作りと稽古が並行して進むのは劇団の常ですが、
最近は2月公演の稽古や「さらばアメリカ!」との兼ね合いもあり、近年稀に見るバタバタさ加減。
とても慌ただしくも、充実した日々が続いております。
さて、今回は新作「月夜のけだもの」の物作りや稽古の様子を少しご紹介!

月夜もの」は、30代まで画った遠藤が人形デザインをした。
遠藤は仮面をたくさん作って来たで、キャラクターを掴み造形化することが得意。
時代は影など調子を付て立体感を出すではなく、平面的な線構成で立体感を出すことを研究していた。今回そ作風がよく表れている。
遠藤デザインの雲

遠藤はかつて抽象絵画を描いていた。その経験が活きた雲の人形(?)

遠藤絵で影絵を作るは2度目。2007年「火山王宮」で大量影絵を作って以来
前回は下絵を片っ端から人形にしたが、今回はボール紙で何度も試作を作り、キャラクターや形、構造などを研究した。しかし実際に完成品を作る段では、工程を体が覚えていて実にスムースに進ん
スムースと言えば語りながら人形操作も「極楽金魚」時は四苦八苦でノイローゼになりそうったが、今回は基本的なやり方を体が呑み込んでいて、驚くほど稽古がスムースに進む。
ところで二作品に共通するは言葉簡潔さ。驚くほど簡潔で、覚える時にそれが助になった。
年末年始も人形制作をし、1月からは「さらばアメリカ!」他に3作品語り稽古も入って来たが、遠藤はとても楽しんで仕事を続て来た。松本くんも怒涛作品作り中で、音でドラマ作りが上手くなっているよう
松本くんは音楽他に「極楽金魚」LED作りを担当している。ハンいぶ上手くなったよう。
本日(編注:3月12日)ようやく「月夜もの道具が一式揃った。あとは少々手直し他はひたすら稽古あるみ。
遠藤はもう「次影絵は何を作ろうか」と言っている。
ボートシアター影絵部門、こつこつと可能性を広げて行くつもり。
記:吉岡紗矢

おまけ

遠藤啄郎の画家時代の作品の一部は、劇団35周年記念冊子『「場」の持つ力』にてご覧になれます。

→『「場」の持つ力』詳細ページ

目次